帰国まで

南極旅行記はこれで終わりですが、「おまけ」として、ウシュアイアから東京に帰りつくまでを載せておきます。


ウシュアイア
ポートロックロイのあたりで天気図をチェックしたところ、かなり大きな低気圧が近づいていることがわかった。このまま行くと、帰りのドレーク海峡で波の高さが10メートルという大荒れの天気になりかねない。
ということで、予定を一日早め、ポートロックロイからウシュアイアに向けて帰国の途につきました。
帰りのドレーク海峡は、船室を5階から3階へ、そして船首寄りから中心近くの部屋へとチェンジしてもらったので、船酔いも行きほどひどくはなかった。といっても、またまる2日間、ほとんど絶食状態。ちょうどよいダイエットになったかも……。
一日早く着いたので、ウシュアイアの町を歩き、最後のショッピング。
海側から見たウシュアイアの町。海沿いの通りから山に向かって、急な坂道になっている。

中央の通りをはさんで左側にある薄緑色の建物に宝石店H.Sternが入っている。同行のmegumiさんはここでクリスタルのネックレスを見て、とっても気に入っちゃたのです。試着をしてみたら、すごーくステキ! 透明でキラキラ光ってる。店員さんも「お似合い! ペルフェクト!」と大絶賛。ところが、お値段はとみると……××万円! 今回の旅行ではクレジット・カードを使わないと決めていたmegumiさん、さすがにそれだけの現金はもっていない。そもそもそんな高価なものを買ってよいものかどうか……悩みます! 


「フィー子はここで災難にあったよ! 誘拐されかけたの」
町の宣伝キャンペーンらしく、ビーバーとペンギンの着ぐるみを着た二人連れが通りを練り歩いていた。観光客がいっしょに写真を撮ったり。
「そしたら、このペンギンが、なんとフィー子をさらっていったんだよ!」

「やっと解放されたよ。ふうー、写真のギャルたちも気をつけてね!」
そういえば、このペンギン、よく見ると凶悪な顔をしている。


ウシュアイアではカニが食べられるというので、お昼はカニ料理のレストラン。
  
この甲羅を取ると、その下には……山盛りのカニの身が。
「デザートはカニパン……じゃなかった」


ティエラ・デル・フエゴ国立公園
オプショナル・ツアーとして、〈地球の果て〉号列車とティエラ・デル・フエゴ国立公園に行くことになった。
 
昔は囚人たちを乗せて走ったという小さな列車。囚人たちが伐採した木はいまも立ち枯れていて、やるせない雰囲気です。〈地球の果て〉はかつては流刑地だったのね。
そういえば、ウシュアイアの町もきれいではあるけど、たとえば家族がいなくて、たった一人で暮らすのはツライだろうなーと思う。何かから逃れてきて、ひっそり隠れ住んだりしたらどうだろう、と。北の町には、そんな孤独と放浪が似合う。とはいえ、じっさいのウシュアイアはまったく北ではなくて、最南端なんだけどね。

駅のホーム。駅舎に飾ってあった模型の鉄道。


クリスタル・ネックレスのゆくえ――結局、megumiさんは「またの機会に」ってことで購入を断念。「またの機会」があるかどうかは大いに疑問ではありますが。


ブエノスアイレス
ブエノスアイレスではタンゴ・ショーのお店で、ツアー・メンバーが最後にいっしょにお食事をして解団式となった。
「タンゴ・ダンサー風のスリップ・ドレスでおされしたよ」
 
 
クラシックな雰囲気のアルゼンチン・タンゴ。アコーディオン弾きのおじさんが渋くてかっこよかった。ディナーはアルゼンチン名物のアサド(牛肉のステーキ、ほぼレア)。
翌日はフリータイム。ブエノスアイレスの街を散策した。
観光客でにぎわうフロリダ通りの花屋のスタンド。

サッカー・グッズを扱うお店。スポーツ用品メーカーのショップも多かった。

ここで青白ストライプのシャツを買った。
「夏には〈なんちゃってアルゼンチン代表ファン〉になる予定だネ」
五月広場はいつも散策の起点。オベリスクも街歩きの目印。
 
 
広場ではデモ行進をしていたよ。爆竹のような花火を打ち上げて、音が怖かった!
この直後にチュニジアやエジプトの民衆蜂起があって、世界は連動していると感じた。南米ももちろん。


アトランタ
アルゼンチンからの飛行機が大幅に遅れた。しかも、荷物チェックがチョー厳しい。手荷物のリュックの中まで開けられる。このときは知らなかったのだが、あとから思うと、この日はモスクワ空港で爆破事件があった翌日だったのね。それであんなに厳しかったんだ!
そんなわけで、飛行機は4時間も遅れ、アトランタの乗り継ぎがぎりぎりになった。しかも、アトランタでもセキュリティ・チェックが長蛇の列。添乗員さんが空港の係員に、出発時間が迫っていると何度も訴えたんだけど、聞いてもらえず、ただ並べといわれるだけ。ようやくゲートに走りこんだのに、その目の前で成田行きの飛行機は飛び立ってしまった。がっかり。
やむなく、アトランタで一泊することになりました。
スーツケースが出てこないので、Delta航空の飛行機遅延グッズ一式をもらい(ポーチの中に、歯ブラシ、歯磨き粉、靴下、パジャマ代わりのXLティーシャツが入っている)、ホテルに到着。
映画『バートン・フィンク』か『シャイニング』に出てくるホテルを連想。こわ!
  
洗面所のタオルのたたみ方が可愛いと思ったんだけど、照明のせいでホラー風に。
アトランタのホテルはwifiフリーでサクサク繋がるから、ipadのメールで遅延の連絡も楽にできました。
ジョージア州アトランタといえば、『風と共に去りぬ』の舞台です。
髪の毛ざんばらで裸足のフィー子はまるで戦争で焼け出されたスカーレット・オハラのようです。
「もう二度と飢えたりしないわ!」by スカーレット・オハラ in ”Gone with the Wind

ブエノスアイレスの街で写真を撮るために、フィー子を鞄から出して、わしづかみにして歩いていたら、いつのまにか靴を落としてきてしまったのでした。ブエノスアイレスにはフィー子のカーキ色のバスケットシューズが落ちているはず。何かを置いてきたら、またそこに行ける……というような伝説はなかったっけ?
スーツケースがないので、フィー子も着の身着のまま。靴さえなく(泣)。
  
ホテルに隣接するレストランはメキシコ料理だった。
翌朝早くアトランタ空港に行き、昼前の飛行機で成田へ。荷物がシアトル経由になってしまうという最後のハプニングはありましたが、成田で待つこと一時間、スーツケースも無事到着。お疲れさまでした。
「あーくたびれた。おやすみなさーい」(アトランタのホテルで)

船の暮らし(続き・デッキその他)そして旅の終わり

「今度は船の外に出てみるよ」
 
デッキにつながる外の廊下。
快晴の空のもと、ネコ・ハーバーへの上陸を前に後方デッキでバーベキュー・ランチ。


このころになるとフィー子はクルーズのメンバーともすっかり顔なじみになり、「フィー子ちゃん、フィー子ちゃん」とモテモテ。ちょっといい気になっています。みんな、おそろいの赤いパーカを着ている。
「フィー子もおそろ」フィー子のパーカは特注です。
 
 
全員で記念撮影もしました。「フィー子もちゃんと写ってるよ!」

 
「おともだち?……のようなモノといっしょに」


船室のすぐ外のcleo deckクレオデッキ。船のいちばん前なので、風景写真を撮るのにはベストな場所。そのかわり船室はものすごく揺れる!
 
 
 
「このロッカーは長靴をしまうためのもの。扉に部屋番号がついているよ」
南極にばい菌を持ち込まないように、上陸の前と後には靴をはいたまま消毒液につけて洗う。右の写真は、ペンギンの水差し(yukaさんのお土産、手荷物で抱えて帰るんだって!)とマテ茶の容器といっしょにラウンジで。
  
「人気者のフィー子。証拠写真もあるよ!」
フロントのお姉さんからはインターネット・カードをしょっちゅう買っていました。ツアーのお友達や三浦隊長や本庄先生とツーショットを撮ってもらって、ご機嫌のフィー子。
       
チームOT(大谷組)をはじめとするツアーメイトのみなさん、ツアーコンダクターのみなさん、ガイドさん、三浦隊長、ゲストの本庄先生をはじめとして興味深いお話を聞かせてくれた学者・専門家のみなさん、船のスタッフ、クルーのおかげでフィー子はとっても楽しい旅をし、すばらしい自然にふれ、南極の地に立つことができ、そして元気に帰国できました。
どうもありがとう!

船の暮らし

「フィー子です」
 
「それでは、船の生活について説明するね!」
まず、必需品はミネラルウォーター。毎日新しいのを届けてくれるよ。
お部屋はこんな感じ。フィー子がソファにすわっているの見えるかな? 
 
窓のカーテンが外れているのはドレーク海峡の揺れの激しさをものがたる……
「なんちゃって、ウソだよん」
ただ外れただけで、すぐにメイドさんがなおしてくれた。「ベッドにねてみた」
5階のいちばん船首寄りというぜいたくな部屋だったんだけど、船は重心に近い場所(つまり底のほうで、しかも真ん中)がもっとも揺れが少ないんだって。行きのドレーク海峡でひどい船酔いに悩まされたnikoさんとmegumiさんは、頼みこんで帰りは下の階の部屋に替えてもらったんだよ。
「まったく世話が焼けるね」
ドレーク海峡通過中は、ベッドから落ちそうになったんだってさ。
「ただ寝ぞうがわるいだけじゃないのかな」失礼な。
船はホテルと同じ。救命具のつけ方や避難の方法も書いてあったよ。
 
 
タイタニックみたいになったらヤダよねー」
船の揺れにそなえて、グラスも落ちないようになっている。
洗面所をのぞいてみましょう。うがい用のコップも揺れにそなえて、ホルダーに入っている。
アメニティはロクシタン。容れ物のカゴも下に滑り止めが敷いてあった。
トイレは吸引式(飛行機と同じ)で、てすりが完備。それでも揺れているときは落ち着かなかった。
 

「あられもないカッコウでしつれい! こちらがシャワー室だよ。船では真水の確保がたいへんなので浴槽はなし。でも、ちゃんと熱いお湯が出たよ」
ひどいピンボケでごめん。左右に船室のドアが並んでいる廊下。
 
コンピューターが2台置いてあるライブラリー。本や映画のDVD、音楽CDなどを貸し出しています。南極関連の大型写真集もたくさんあった。
 
備え付けのコンピューターを使わなくてもwifiで通信ができる。ipadが活躍しました。Wifi通信は一時間分27USドルでインターネット・カードを買い、そこに書かれたコードナンバーを入力してアクセスする。お金はかかるけど、南極からツイッターmixiができるなんてびっくりだよね!
 
「nikoさんのipadの待ちうけ画像は、テニス・プレイヤーのラファエル・ナダルだよ。前はブライスだったのに……」
廊下の壁には南極半島の地図が貼ってあって、その日の航路、到着時間、遭遇した生物など、誰でも航海記録が見られる。
 
ラウンジでは毎朝、コーヒーやお茶がふるまわれる。船のスタッフ紹介もラウンジで。
  
バー・コーナーにはグランドピアノもあって、毎晩、プロの歌手が演奏してくれた。
 
「でも、フィー子はバーには行かなかったんだよ。早寝早起きだったからね」あんたは老人か!
船旅といえばお食事が大事です。


食堂はこんな感じ。テーブルセッティングもステキ。

メートルドテルが毎朝トーストをサーブしてくれる。
お料理の一部。
パスタ、タルタルステーキハンバーガーのベイクトポテト添え。
  
坂井シェフのフレンチ・ディナー
フォワグラ・コロッケ、サラダ、ムール貝のスープ、牛ロースのクレープ包み、デザート
  
 

坂井シェフを囲んで厨房のスタッフが記念撮影。

「食堂でもフィー子はおなじみの顔だったのでした」
 
ドレーク海峡を越えてから、朝食はいつもトーストにママレードだったよ。おかゆもおいしかったけどね」

ポート・ロックロイ

深夜、いつのまにか船が停まっていて、デッキに出てみたら、正面に水路はなにもなく、行き止まりではないですか。これはてっきり座礁か……と思ったら、すでにポート・ロックロイに到着していたのでした。夏の南極は白夜です。

  

フィー子ペンギンも船の人たちにはすっかりおなじみになってきた。
  

「フィー子のこの横顔のラインが好き……っていう人が多いんだよね」
最後の上陸地点は、ポート・ロックロイ。
 
もともとは第二次大戦中にドイツのUボートの動向を探るため、イギリスが築いた通信基地だった。その後、一時期は無人のままに放置されていたのが、1960年代に修復され、現在は夏のあいだだけ観測隊員が駐在している。いまの駐在員4人は全員若い女性の研究者だそうだ。
 
基地の中も見学できる。赤いカーテンやチェックのテーブルクロスがかわいらしくて暖かな雰囲気。
 
お土産屋さんもある。ここの売り上げは南極歴史遺産基金に入るとのことで、みんないそいそとお買い物。
 
ここからも絵葉書を出しました。イギリスを経由して届けられるので、着くのは数か月後になるかも、だって。
「ちゃんと届くかな〜? 楽しみだなー」フィー子宛にも出しておけばよかったね。

ここでは小屋のすぐ前にペンギンがコロニーをつくっているので、どうしても人間と近づくことになる。島の半分は人間が立入禁止になっていて、どちらのペンギンの生存率が高いかという調査をしているんだって。結果はというと、人間が立ち入る区域のほうがペンギンの生存率は高いんだとか。捕食者のトウゾクカモメが人間をいやがって近づかないのが原因かもしれないけど、まだ調査中だそうです。
 
 
 
 
足元に雛を抱いているジェンツー・ペンギン


 

南極圏(南緯66度33分以南)をめざす


「今日はさらに南へ向かって南極圏まで行くよ」今日も、いい天気。


流氷の上でくつろぐカニクイアザラシに遭遇。
 
 
みんながデッキに出てきて写真を撮りまくっていたら、いやな顔をして水中に逃げていった。
 
「身が詰まっている感じが子持ちシシャモに似てたね!」フィー子、あんた、もしかして日本食が恋しくなったのか?


船は南下して、南極圏内に到達。南緯66度33分です。南極クルーズでも、ふつうは南極半島周辺をめぐるのが多くて、南極圏まで達するのは珍しいんだそうです。
シャンパンで乾杯!」
さっきのカニクイアザラシをまねて、われわれも流氷の上に乗せてもらえることになった。
 
 
ひびが入って割れたりしたら、チョー危険なんだけどね。目の前でばりばりと二つに割れていった流氷もあったよ。
「フィー子も流氷にのったよ。世界中のブライスの中でも、南極の氷の上にのったブライスはフィー子だけかもね。ふふん」

「流氷に乗っている人たちが、フィー子のうしろの遠くに見えるよ!」
 
南極では、生物であれ無生物であれ、なにひとつ持ってきてはダメだし、置いてくるのもダメ。
ただし、氷(雪)だけはいいんだって。

「nikoさんとmegumiさんは南極の氷を入れたウィスキーソーダを飲んだよ」


ネコ・ハーバーで雪山に登る


翌朝はよく晴れて、海が真っ青。シャチのファミリーが現れた。ときどき潮を噴く。
 
 
ネコ・ハーバーに到着。海面に浮かぶ砕けた氷のかけらがキラキラ光って、とてもきれい。 



空が晴れ渡り、海も空を映して真っ青。雪と雲は真っ白。そこに真っ赤なパーカと黒いペンギンがくっきりと。
 
 
ネコ・ハーバーでは三浦雄一郎隊長を先頭に、小高い丘を登ります。ちょっとした雪山登山気分。

「フィー子も隊列に加わる!」
 
……「そして、登頂成功!」
 
丘の上から、ネコ・ハーバーに浮かぶ〈クレリアII〉号を眺める。

三浦隊長と記念写真。

下りは、滑り台の要領で、雪の斜面を一気に滑りおりる。ズボンが破けたといっている人もいた。
 
「つぎ、フィー子、滑ります!」

ペンギンに会ったら道をゆずらなければいけません。


夕方からは、幅がとても狭いルメール海峡を通過。流氷や雪の壁のあいだを船はすりぬけていく。